宝石・ジュエリーの商品撮影での映りこみ、宝石撮影の方法
以前にも記述した、宝飾・宝石・アクセサリー・ジュエリーの商品撮影での映りこみについて、追記です。
宝飾・宝石・ジュエリー撮影では、プラチナやシルバー・ゴールドを使用したリングが殆どで、鏡面になっていて、周囲の物が映り込んできます。この「映り込み」をどう処理するかが、宝石撮影・ジュエリー撮影の重要なポイントです。
映り込みは、リング部分だけではなく、宝石・アクセサリーなどの、石の輝きまでに影響を及ぼします。
フォトグラファーにより、商品撮影の方法は様々で、商品の周囲をトレペで囲んで、ストロボ一灯で光源を一箇所のみで撮影する場合や、サイド・メイン・トップ・リアと4灯ライティングや、それ以上の多灯ライティングなど、商品・ジュエリー・宝石の形状により、ライティングもセッティングも変化していきます。
デジタル撮影になる前は、映り込みやホコリの処理に、費やす時間は今の何倍もの労力がかかっていました。ただ、デジタル処理が出来るからと言って、映り込みの処理を宝石撮影のライティング・セッティングで手抜きをすると、画像処理に無駄な時間を要して、仕上がりも不自然になってしまいます。
デジタルでもフィルムでも基本は同じなので、宝石やアクセサリー・ジュエリー撮影では、映り込みと商品の掃除・磨き、ホコリ取りはしっかり処理して撮影をしています。
商品撮影で映り込みを撮る場合はトレーシングペーパー、略称トレペを使いますが、
弊社では、映り込みを自然にするために、厚みのある、ユポと言う不燃樹脂を使った、トレペの上級版のようなものを使用しています。
光をディフューズするために使用するものは、透けるものであれば何でも可能なのですが、基本的に白いものを使用しています。
「ディフューズ」とは日本語だと「拡散」と言います。不思議なもので英語を使ったほうが、しっくりします。カメラを写真機と呼ぶのが、しっくりこないのと一緒でしょうか。撮影では、ディフューズは拡散だけではなく、映り込みも担当している訳で、これがライティング・撮影セッティングを難しくしていくポイントです。
宝石撮影での映り込みを綺麗にしていくのは、ただ周囲を囲んで、白くしても、質感が無くなるので、あえて黒い映り込みを黒いケント紙や、布、または、白い映り込みの部分に黒のスプレーをグラデーション状に塗るなど、いろいろな思考錯誤、撮影テストをしてきました。
仕上がりの良さと撮影高率を考えるとユポを使用したディフューザー(拡散板)とその隙間を暗くして自然に黒く映り込みさせる方法が、弊社でのスタンダードですが、
そこは商品撮影なので、商品の形状に左右されて、同じセットで撮影はできない場合もあり、楽には、宝石・ジュエリーの商品撮影は、出来ないものです。
商品撮影セットを作る撮影台も、商品が小さいからと、小さなセットを作ると、映り込みのセットが近すぎて、ライティングを難しくしてしまいます。
通常は3×6(910x1820mm)サイズの商品撮影台を使用しています。背景の奥行を必要としない場合は3×3(910×910mm)でも良いですね。
映り込みは前方位360度なので、下地の接地面の色や形状も重要です。
ジュエリーやアクセサリー撮影での商品を置く下地になるものとして、無反射ガラスを使用しています。無反射ガラスはノングレアやナングレアとも呼ばれています。
元は写真の現像プリント時にフィルムを印画紙の上に並べて、コンタクトプリント・ラッシュプリントを作る時に使っていたものですが、現在は撮影用に作られているナングレア・無反射ガラスを使用しています。1枚3000円から8000円位はしますが、薄く割れやすいガラスなので、取扱いは注意が必要です。
無反射ガラスをアクリルの角柱(業務用ディスプレイショップなどで手に入ります)など使用して、商品撮影台から7cmから10cm位、浮かした状態で使います。
この無反射ガラスの下に花やレース布などを置いてイメージ撮影をしたりも出来ます。
映り込みのある、宝石撮影、商品撮影に必須なのが、ユポと無反射ガラスなのです。
続きはまたにします。
無反射ガラスに布を入れてとディフューザーにユポを使用して、
ダイヤの映り込みには黒ケントを使用した、
ダイヤモンド・ジュエリーの集合撮影です。
スタジオ玄は広告撮影をスチールから 動画編集・デザイン印刷までワンストップでハイクオリティー・ローコストにて提供しています。
営業品目
広告写真撮影 商業写真撮影 CM映像制作 レタッチ・CG制作 、ECサイト用撮影、通販用撮影、商品撮影、広告撮影、人物撮影、カタログ撮影、パンフレット撮影、チラシ撮影、車関連撮影、宝飾品撮影、ファッション撮影、時計撮影、広告写真撮影、アクセサリー撮影、カーオディオ撮影、ホームオーディオ撮影、 AV機器撮影、家具インテリア撮影、食品撮影、料理撮影、メニュー撮影、 OA撮影、モバイル撮影、美容機器撮影、化粧品撮影、建築撮影、店舗撮影、不動産撮影、人物撮影、モデル撮影、タレント撮影、ペット撮影、ヘアーメイク撮影、ネイル撮影、ウェディング撮影、プロモーション用撮影、イベント撮影、舞台撮影、コンサート撮影、 CDジャケット撮影、雑誌撮影、情報誌撮影、取材撮影、会社案内撮影、デザイン印刷、CG制作(3DCG含む)、画像レタッチ
最新記事
カテゴリー
- フォトグラファー
- フードコーディネーター
- フード撮影
- ミュージシャン撮影
- ムービーディレクター
- メニュー撮影
- モデル撮影
- ライティング
- レシピ撮影
- レンタルスタジオ
- ロケ撮影
- 俳優撮影
- 切り抜き撮影
- 動画撮影
- 化粧品撮影
- 商品撮影
- 女優撮影
- 宝石撮影
- 宣材写真
- 家族のイメージ
- 広告写真
- 広告写真撮影
- 店頭VP
- 建て込みセット撮影
- 建て込み撮影
- 撮影スタジオ
- 撮影スペース
- 撮影テクニック
- 撮影プロダクション
- 撮影依頼
- 撮影小道具
- 撮影料金
- 撮影機材
- 撮影見積もり
- 料理撮影
- 映り込みのある撮影
- 映像ディレクター
- 映像制作
- 映像制作会社
- 時計撮影
- 未分類
- 格安
- 歌手撮影
- 演出品
- 特殊機材
- 空撮
- 腕時計
- 色温度調整
- 芸能人撮影
- 見積り
- 通販カタログ撮影
- 鍋物
- 集合イメージ
- 集合撮影
- 電子POP
- 露出
- 食材
- 高級
- ECサイト撮影
- youtuber
- アイドル撮影
- アクセサリー撮影
- アパレル商品撮影
- アパレル撮影
- イメージ撮影
- インテリア撮影
- カタログ撮影
- キッチンスタジオ
- ギャランティー
- コストパフォーマンス
- コスメティック撮影
- ジュエリー撮影
- スタジオ環境
- タレント撮影
- デジタルサイネージ
- ドローン
- ビデオプロモーション
- ビデオ撮影
- ファッション撮影