• スタジオ玄 公式Instagram
  • スタジオ玄 公式twitter
  • スタジオ玄 公式Facebook

BLOG / 広告写真の撮り方

広告撮影の現場より

野外ロケでの人物・ファッションシューティング・許可申請

野外・オープンロケ撮影をする場合の注意点。ファッションカタログや雑誌で、公園や公道を使用する事はよくある事ですね。スタジオから出て、オープンな野外でロケ撮影するのは気持ちいいものです。業務でのロケ撮影となると、制約が多く、許可申請に半日から一日の時間を使う事になります。

ロケハン(ロケーションハンティング)撮影場所の下見をして、本番の撮影でのアングルを確認して、撮影場所によって申請許可を取ります。

道路に面した場所なら道路許可証や、公園なら公園の撮影許可証が必要になります。

道路は警察署、公園などは、区・市役所の公園・緑地計画課みたいな課があるので、区や市によって連絡部署は違うようです。

許可の仕方は場所によって様々ですが、おおよそ一週間前に許可申請するところが多いです。(前日や当日はまず100%NGです) 許可が下りるまで、申請してから、3日位はかかるので、早めの撮影計画が必要です。

江東区の木場公園などは、1週間前に、公園事務所に申請を出さなくてはいけません。申請する時は使う場所と時間帯、掲載される媒体の説明や、あればデザインラフの提出なども、求めらる場合があります。使用料金として1時間単位で数百円からの使用料金の支払いも必要となります。

モデル・スタイリスト・ヘアーメーク・クライアント様・カメラマン・アシスタントとスチールの撮影でも結構な大所帯で移動しながらの撮影ですので、許可を取らないで撮影をすると、最悪は警察から注意を受けて、撮影中止になってしまいます・・大御所のカメラマンが墓場でヌード写真を撮って訴えられた事もあるので、人様の敷地で許可なく商用撮影をする事は駄目ですね。(趣味で撮影するにしても注意は必要です)

許可がとれたら、香盤表(進行表)を準備をして、シューティング(撮影)準備の開始です。

安全に迅速にロケでのモデル撮影を進行させたいものです。

撮影 スタジオ玄

スタジオ玄は広告撮影をスチールから 動画編集・デザイン印刷までワンストップでハイクオリティー・ローコストにて提供しています。

営業品目
広告写真撮影 商業写真撮影 CM映像制作 レタッチ・CG制作 、ECサイト用撮影、通販用撮影、商品撮影、広告撮影、人物撮影、カタログ撮影、パンフレット撮影、チラシ撮影、車関連撮影、宝飾品撮影、ファッション撮影、時計撮影、広告写真撮影、アクセサリー撮影、カーオディオ撮影、ホームオーディオ撮影、 AV機器撮影、家具インテリア撮影、食品撮影、料理撮影、メニュー撮影、 OA撮影、モバイル撮影、美容機器撮影、化粧品撮影、建築撮影、店舗撮影、不動産撮影、人物撮影、モデル撮影、タレント撮影、ペット撮影、ヘアーメイク撮影、ネイル撮影、ウェディング撮影、プロモーション用撮影、イベント撮影、舞台撮影、コンサート撮影、 CDジャケット撮影、雑誌撮影、情報誌撮影、取材撮影、会社案内撮影、デザイン印刷、CG制作(3DCG含む)、画像レタッチ

アーカイブ

CONTACT

お問い合わせ

広告写真撮影・ビデオ撮影制作・画像処理・デザインに関する
ご相談・お見積りなど、スタジオ玄までお気軽にお問い合わせください。

※こちらに掲載のお問い合わせ手段はお客様専用につき、営業・勧誘目的での収集および使用等を固くお断りいたします。
また、営業・勧誘等の問い合わせについては、返信を行っておりません。